Q.足をくじきました。
足首が腫れてます。だけど、普通に歩けます。
骨折していなくても、ただの捻挫だけで腫れることあるのでしょうか?
A.捻挫を起こした場合は、大抵が患部が腫れます。
簡単に言えば、靭帯を痛めるためです。
歩けるということなので、セルフケアで大丈夫のように思います。
RICE法を施しましょう
Q.足首の捻挫をしてから2週間たちます。
しかし未だに痛みと、腫れが引けていません(熱はないようです)。
A.2週間しても痛みが引かないということなので、
MRIやレントゲンで患部を診断する必要があると思われます。
重度の捻挫と言って良いです。
おそらくは、骨に異常もしくは靭帯の部分断裂または断裂の可能性があります。
即座に、整形外を受診しましょう。
Q.最近、足首を捻挫することがあります。
1年ほど前に部活動で捻挫をしています。
それが原因なのか、歩いてるだけで
軽い捻挫をすることが度々あります。
捻挫しやすくなっているということですか?
A.捻挫がクセになっている可能性があります。
1年ほど前に大きな捻挫をしたとのことですが、
その際に適切なリハビリしていない場合は、
足首が内側に歪んでいる可能性があります。
更に足首から膝にかけて繋がっている筋肉が
固まっていることが原因でしょう。
この場合は、スポーツ外来をやっている病院や整骨院で治療を受けましょう。
Q.足首の外反捻挫に良いサポーターはありますか?
A.ザムストの足首サポーターで対応できます。
サポーターは内反捻挫用の物があったりしますが、
ザムストのサポーターでは内反、外反ともにサポートしてくれます。
しかし、外反捻挫の場合、サポーターが必要なほど酷い状態であれば、
一度は整形外科等で診察してもらいましょう。